FX2ちゃんねる|投資系まとめ

【新NISA】お前らはS&P500と全世界株式どっちに投資してる?

1: 2025/02/27(木) 09:18:37.80 0
俺は結局どっちが正解か分からんから半々しとるわ

 

2: 2025/02/27(木) 09:28:10.88 0
俺も両方
今はS&P500多めだけど
どっちにしても最低でもあと16-17年は寝かせておくものだが

 

6: 2025/02/27(木) 09:30:37.48 0

>>2 

正解だが、リーマン級の暴落が起きてもそれを貫けるのか。

 

12: 2025/02/27(木) 10:40:57.84 0
>>6
リーマン級の暴落が起きたらむしろ売れないじゃん

 

21: 2025/02/27(木) 11:20:15.60 0
>>6
我々素人(玄人もだが)は膨大な損を覚悟で投げ売りするそうだ。パニックに直面したときが勝負。さて、俺に胆力があるだろうか。

 

https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/morningcoffee/1740615517/



スポンサーリンク



99: 2020/12/31(株) 23:18:33.80 ID:48635743




99: 2020/12/31(株) 23:18:33.80 ID:48635743



4: 2025/02/27(木) 09:29:42.81 0
どうせそのまま放置だしな
どっちでもいいんじゃない?
リスクをちょっとでも下げたいならオルカンだろうけど

 

5: 2025/02/27(木) 09:30:00.92 0
世界大戦始まったら終わり

 

7: 2025/02/27(木) 10:17:09.68 0
ワイはsp500とvigとschdと金に投資してる

 

8: 2025/02/27(木) 10:24:52.75 0
脳死で6:4くらい

 

10: 2025/02/27(木) 10:30:54.46 0

オルカン    7万
国内バランス型 3万
SP500     3万

で月13万積立ててる

 

19: 2025/02/27(木) 11:14:16.50 0
SPとオルカン両方と宇宙開発にぼちぼち
ちょろちょろした金額だからお遊び程度だが宇宙開発が結構伸びが良い

 

20: 2025/02/27(木) 11:17:25.85 0
トランプとイーロン・マスクが権力握ってるうちは宇宙関連は狙い目

 

23: 2025/02/27(木) 11:28:56.44 0
NISAはオルカンと日本個別株で
特定はSP500ゴールドプラス
今んところゴルプラいい感じ

 

24: 2025/02/27(木) 11:32:58.22 0
7:3でオルカン日本除くと先進国債券

 

27: 2025/02/27(木) 11:55:08.80 0
円高&株安が来たらダブルパンチで一気にお金減るんだけど今のうちに一旦全部売っといた方がいい?
そして月々10万円投資するとか

 

32: 2025/02/27(木) 13:08:26.49 0
オルカン8 ゴールド2
くらいがいい気がしてきた

 

33: 2025/02/27(木) 13:09:29.86 0
SOXL一択だろう

 

34: 2025/02/27(木) 13:36:33.42 0
金が高過ぎるからプラチナ買ってる

 

53: 2025/02/27(木) 18:05:24.00 0
FANGプラス年初一括して涙目のおれが来ましたよ

 

55: 2025/02/27(木) 18:53:52.03 0
>>53
こんなの下がったうちに入らない

 

58: 2025/02/27(木) 22:53:01.11 0
FANGは去年の春くらいに150くらい買ってほっといてるがプラス50くらいやな
これでも今月でかなり減ってるが

 

60: 2025/02/27(木) 23:46:55.74 0
NVIDIA暴落中だからお前ら買うチャンスだぞ

 

64: 2025/02/28(金) 07:41:58.78 0
ついにAIバブルの崩壊が始まったのでしょうか

 

68: 2025/02/28(金) 08:32:42.37 0
NISA枠でSOXなんて買わなければ良かった
とっくにブームになった後だからもう含み損出てる
せめて特定口座で買うべきだった

 

71: 2025/02/28(金) 09:26:37.33 0
ダウインデックス220万入れてて-10万
まだ下げ始めなのになあ
トランプの4年間でどこまでいくかな

 

106: 2025/03/01(土) 19:11:28.62 0
アメリカ株の方が成長すると思って買ったがエヌビディア騒動に巻き込まれて大損した

 

110: 2025/03/01(土) 21:30:52.35 0
去年後半から株を始めたが念頭に株ブームに乗り遅れまいと一括NISAでS &Pとオルカンに集中投資したがさっぱりだった

 

111: 2025/03/01(土) 21:47:18.33 0
1ドル100円が150円になるだけで円換算だと1.5倍になる
逆もまたしかり
為替のリスクを減らうためにドルコスト平均法で同額を長期間積み立てるんだ

 

112: 2025/03/01(土) 22:08:21.98 0
トランプ関税で株価下がってきてる米株、日株
関税かけられたのに上がってきてる上海株、独株、英株

 

113: 2025/03/01(土) 22:30:39.32 0
ここ1か月で50万円くらい損失食らってそれがコンサート何回分いけたのだと思うと泣けてくる

 

114: 2025/03/02(日) 02:57:22.34 0
含み益が減っていくのは辛いよな
でも我慢してホールドするんだ

 

 

スポンサーリンク



99: 2020/12/31(株) 23:18:33.80 ID:48635743




99: 2020/12/31(株) 23:18:33.80 ID:48635743





おすすめ記事

  1. 野村證券の一日を記したコピペが壮絶過ぎる。
  2. 【随時更新】FX重要経済指標と注目材料一覧
  3. 株で億の資産を築いた2ch株板住人が晒してくれた手法が凄い。
  4. FXでボロ負けした人が最後に残した言葉まとめ。
  5. ⇒他の投資ブログを見る(人気ブログランキング)

ツイッターで更新情報をお届け☆

コメント

  • トラックバックは利用できません。

  • コメント (38)

    • 匿名
    • 2025年 3月 02日

    両方
    悩んでる時間が無駄

    • 匿名
    • 2025年 3月 02日

    リーマン級?たった10年で戻ったザコやんけ
    日本のバブルを舐めるな1

    • 匿名
    • 2025年 3月 02日

    俺も5:5だけどSP500減らしてゴールド2入れて5:3:2くらいでもいいかもって思えてきた

    • 匿名
    • 2025年 3月 02日

    SP500買ってる。
    アメリカ株は今年はダメかもしれんけど、来年以降戻すんじゃないの。
    戻さないなら中間選挙で敗北するだろうし。
    最悪でも4年経てばトランプはいなくなるわけだし。
    そしたらまた上がるだろう。

    • 匿名
    • 2025年 3月 02日

    インデックス複数持ってるやつはアホなんか

      • 匿名
      • 2025年 3月 02日

      別に同じ銘柄たくさん買ったからって割引や優待があるわけでもないんだから関係ないでしょ

    • 匿名
    • 2025年 3月 02日

    オルカン全ツ

      • 匿名
      • 2025年 3月 02日

      オルカンとSP500って分散の意味なくない?

        • 匿名
        • 2025年 3月 06日

        オルカンは飴が落ちこぼれても他に分散してくれるよ。SPは落ちこぼれても逃げ場がない

    • 匿名
    • 2025年 3月 02日

    SP500:オルカン:国内自動車投信で4:3:3だわ
    去年の12月から始めたから見事にマイナス、10年ぐらい脳死で積み立てておくわ

    • 匿名
    • 2025年 3月 02日

    何故コメ欄のやつらが聞かれてもいない自分の話を始めてしまうのか

      • 匿名
      • 2025年 3月 02日

      記事タイトル:【新NISA】お前らはS&P500と全世界株式どっちに投資してる?

      自然な流れだよね。文盲なの?

    • 匿名
    • 2025年 3月 02日

    全世界株式会社でも構成銘柄の半分以上は米国株だし、S&P500が大暴落する経済危機なら他国も暴落するから正直どっちでも大差ない

    強いていうなら30年くらい気絶投資するつもりなら全世界の方が安心感があるくらい

      • 匿名
      • 2025年 3月 02日

      SP500が下がってオルカンが上がる世界って想像つかない
      アメリカに全土に隕石落ちるぐらいしか思いつかない

        • 匿名
        • 2025年 3月 03日

        現状ではS&Pもオルカンも実質アメリカ株だけど、オルカンは定期的に銘柄を入れ替えしてるから、長期的にインドや中国が台頭してアメリカの相対的な経済力が下がった場合にオルカンの方がパフォーマンスが良くなる可能性がある。

        劇的な変化じゃなくて、数十年かけての相対的なアメリカ株の低下に強い。

        • 匿名
        • 2025年 3月 04日

        「S&P 500が下がってオルカンが上がる」じゃなく「S&P 500が50%に下がったけどオルカンは40%減で済んだ」って感じのリスクヘッジ

    • 匿名
    • 2025年 3月 02日

    SP500、ナス100、ゴールドで割合は6:3:1くらいだな。オルカンは買ってないけど気になるならSPと両方買って値動き見るのもいいんじゃないの

    • 匿名
    • 2025年 3月 02日

    外国株40%、日本株20%、外国債券10%、金15%、現金15%
    NISAに入れてるのは外国株だけ。他は特定口座。

    • 匿名
    • 2025年 3月 02日

    オルカンメインだけど、最近はTOPIXも買ってる。日本のインフレはまだまだ続きそうだから株の伸びしろもありそうなので。

    • 匿名
    • 2025年 3月 02日

    下がるのわかってたなら空売りしてみろよ
    やってないじゃん

    • 匿名
    • 2025年 3月 02日

    国内インフラ株一本、なお資源高により無事塩漬け決定の模様

    • 匿名
    • 2025年 3月 02日

    オルカンだな
    もしアメリカが落ちてきた時、悲観も楽観もなく冷静にリバランス出来る自信はないからシステムにまかせる

      • 匿名
      • 2025年 3月 04日

      ITバブルやリーマン・ショック知らんのか?
      アメリカだけ落ちるなんて事は想像つかんわ
      今後アメリカに代わる国も出てくるとも思えん

    • 匿名
    • 2025年 3月 02日

    1年目は半々にしたけど今年からはオルカンだけにした
    あんまり分散する意味はないと思ってるけど片方だけ暴騰したら悔しいから

    • 匿名
    • 2025年 3月 03日

    IMFやGPIFみたいに購買力維持を主眼に置くか、リスクをとってリターンを取るのか、リスクを取るのなら何%の下落を許容するか。
    ここまで猫も杓子もオルカンというのをみていると、米国株もそろそろ売り時かなと感じる。

    • 匿名
    • 2025年 3月 03日

    S&P500とゴールドやな去年から金は上がってるし

    • 匿名
    • 2025年 3月 03日

    旧(積立)nisaからやってる奴はもう握力付いただろ
    逃げるのは新nisaから始めた奴

    • 匿名
    • 2025年 3月 03日

    世界情勢が怪しくなると金が上がる
    金はドル建てだから円安が進むと金価格も上がる
    今後日本は金利上げないといけないから株価が下がる、円高が進む
    株価が下がるのは金利が付くことで投資じゃなくて預金に回るため
    日本はまた経済がゴリゴリに金回り悪くなると思う

    • 匿名
    • 2025年 3月 03日

    なんでもいいから買っとけよ。日本円で持ってるよりいいよ。

    • 匿名
    • 2025年 3月 04日

    FANG+とNAS100に5:5

    • 匿名
    • 2025年 3月 04日

    イデコはオルカン+先進国債券
    ニーサはVTI
    コロナ前からやってるからそう簡単にマイナスにはならないと思うけど今年は資産減りそうだな

    • 匿名
    • 2025年 3月 05日

    このスレの1週間後にSP500が大暴落、オルガンが暴騰してるんだよなあ。
    こんなもん、誰一人予想できないよ。

    • 匿名
    • 2025年 3月 05日

    オルカンは分散投資ではない
    ってエロイ人に教えてもらった

    • 匿名
    • 2025年 3月 06日

    オルカンだって中身はアメ6割だからな。
    分散したいなら別のにしとけ。

    • 匿名
    • 2025年 3月 06日

    spx全力
    もう15年近く積み立ててるからまだ余裕がある

    • 匿名
    • 2025年 3月 06日

    SP500放置ド安定よ。これが落ちる時は全て落ちてる時だから・・・

    • 匿名
    • 2025年 3月 07日

    NISAにFコースあればなあー

    • 匿名
    • 2025年 3月 08日

    どっちでも良いけど50年位だったらアメリカの優位性は高いだろうからs&p500が良いって感覚的に選ぶ。

スポンサーリンク

最新記事

アーカイブ

カテゴリー

当サイト歴代人気記事